電気製品の防塵性能についての規格は、以下のようになっています。
人体および固形異物に対する保護 | ||
---|---|---|
記号 | 種類 | 保護の程度 |
0 | 無保護 | 特には保護されていない。 |
1 | 50mmより大きい固形物に対する保護 | 人体の表面積の大きな部分、例えば手などが誤って内部の充電部や可動部に接触する恐れがない。直径50mmを超える固形物体が内部に侵入しない。 |
2 | 12.5mmよりも大きい固形物に対する保護 | 指先、又は長さが80mmを超えない指先類似物が内部の充電部や可動部に接触する恐れがない。直径12.5mmを超える固形物が内部に侵入しない。 |
3 | 2.5mmよりも大きい固形物に対する保護 | 直径又は厚さが2.5mmを超える工具やワイヤなどの固形物体の先端が内部に侵入しない。 |
4 | 1.0mmよりも大きい固形物に対する保護 | 直径又は厚さが1.0mmを超えるワイヤや銅帯などの固形物体の先端が内部に侵入しない。 |
5 | 防塵形 | 粉塵が内部に進入することを防止する。若干の粉塵の侵入があっても正常な運転を阻害しない。 |
6 | 耐塵形 | 粉塵が内部に侵入しない。 |
この規格で見ると、防塵性能をある程度持つのは、IP記号が5か6が必要ということになりますね。